宅建の試験まで無理をせずマイペースで勉強したタイプです
【宅地建物取引士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
現在の会社にも慣れ、何かに挑戦したいと思ったとき、一番に浮かんだのが宅建試験でした。また、自分が住宅を購入、賃貸する際はもちろんですが、転職する際、有利になる資格ということも受検を決めた大きな理由でした。
前回は独学でしたが、今回たくさんある学校、通信講座の中からフォーサイトに決めたのはテキストがカラーだったこと、通勤中に携帯を使って勉強やスケジュール管理ができることが決め手になりました。
勉強のスケジュールはほぼ道場破りの計画通りに進めました。やる気にならないとき、疲れているときは無理せず休みましたし、眠くなったら仮眠をとりました。試験までは長期間になりますので無理をすると続かないと思ったからです。
主な勉強時間は平日の通勤中、帰宅してからの数時間、休日になります。通勤中は初めはDVDを視聴しながら、試験が近づくと問題を解くことを中心に勉強しました。
問題の答えは一度目に解いたときは理解できなくても二度目に解くとすんなり理解できたり、インターネットで検索するとすぐ解決でき、一度も質問せずに済みました。
通信講座は一人だけで勉強しているという感覚ですが、道場破りで勉強している人数を確認しては励まされました。
勉強を始めた頃から、問題を解き始めるとさらに、難しい試験に挑んでしまったなと考える日々でしたが、フォーサイトの教材なら絶対に合格するという気持ちで続けられました。
問題が解けるようになると面白くなってきますし、隙間時間や空き時間を利用したので特別何かを我慢してつらいと感じることもありませんでした。
合格を報告した時、自分以上に喜んでくれた家族や友人たちの顔を見ると本当に挑戦してよかったなと思いました。
フォーサイトの皆様ありがとうございました。