宅建の勉強を通学から通信に変更!理解が深まり2度目に合格


性別 | 男性 |
年代 | 40代 |
試験年度 | 2018年(30年度) |
エリア | 大阪府 |
勉強時間 | 500時間 |
勉強期間 | 3ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 過去問 |
商品 | DVD,テキスト,問題集 |
受験回数 | 2回目 |
試験科目 | 宅建業法,法令上の制限 |
学習スタイル | 通学 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
私は不動産業に働いている者ですが昨年、某有名学校にて通学し勉強しましたが解りにくい講義が多くて余計に頭が混乱しましたが、こちらフォーサイトさんのDVD講義は非常に解りやすかったです!苦手な分野や一度だけでは理解出来ない時はDVD講義の場合、繰り返しテキストを見ながら理解出来るまで行えるので間違えたまま覚えずに済みました!
何よりも一番集中出来る自分の部屋で勉強出来ることがありがたいです。昨年は悔しくも1点足りずで不合格でしたがこの度は、おかげさまで合格点よりも5点も上回り合格出来ました!こちらのフォーサイトさんの事を知っていれば昨年も悔しい思いをせずに済んでいたでしょうね。
あと、過去問題集も何度も繰り返しやりました!昨年も何度も繰り返し10年分くらいやりましたが何故か1点足りませんでした。でも、今年はとにかく宅建業法の過去問題では20/20が取れるように基本的な分野を確実にミスなしを目指して行いました。やはりその結果、今年の本試験では宅建業法でかなり得点かせぎが出来て苦手な分野のカバーが出来ました!
あと、昨年まで私が苦手だった法令上の制限に関しましてフォーサイトさんのテキストで勉強させていただきましたところ、こちらも理解しやすかったので本試験でも高得点を取る事が出来ました!
今年の本試験では民法がかなり難しく感じましたので、実際昨年の本試験より今年の本試験の方が民法に関しましては点数を落としました。しかしフォーサイトさんのおっしゃる通りまず基本的な優しい問題でいかに間違わないかが肝心です!その結果、本試験の緊張感の中でも基本的に優しい問題は全て得点に繋がり難しい問題も半分くらいの正解率になりました。
本当にもっと早くからフォーサイトさんの事を知っていれば良かったのですが昨年の悔しい経験があったので今年は合格することが出来ました!本当にありがとうございました!心から感謝しております。
何よりも一番集中出来る自分の部屋で勉強出来ることがありがたいです。昨年は悔しくも1点足りずで不合格でしたがこの度は、おかげさまで合格点よりも5点も上回り合格出来ました!こちらのフォーサイトさんの事を知っていれば昨年も悔しい思いをせずに済んでいたでしょうね。
あと、過去問題集も何度も繰り返しやりました!昨年も何度も繰り返し10年分くらいやりましたが何故か1点足りませんでした。でも、今年はとにかく宅建業法の過去問題では20/20が取れるように基本的な分野を確実にミスなしを目指して行いました。やはりその結果、今年の本試験では宅建業法でかなり得点かせぎが出来て苦手な分野のカバーが出来ました!
あと、昨年まで私が苦手だった法令上の制限に関しましてフォーサイトさんのテキストで勉強させていただきましたところ、こちらも理解しやすかったので本試験でも高得点を取る事が出来ました!
今年の本試験では民法がかなり難しく感じましたので、実際昨年の本試験より今年の本試験の方が民法に関しましては点数を落としました。しかしフォーサイトさんのおっしゃる通りまず基本的な優しい問題でいかに間違わないかが肝心です!その結果、本試験の緊張感の中でも基本的に優しい問題は全て得点に繋がり難しい問題も半分くらいの正解率になりました。
本当にもっと早くからフォーサイトさんの事を知っていれば良かったのですが昨年の悔しい経験があったので今年は合格することが出来ました!本当にありがとうございました!心から感謝しております。
0おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。