宅建試験9か月前に勉強を始めた!見やすい教材が私にぴったり

【宅地建物取引士】 2018年(平成30年度)合格
勉強期間
10ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
パート・アルバイト
年代
30代
性別
女性
わたしは主婦兼主人の事業の事務をやりながら初めて宅建試験に挑みました。最初は不動産に興味が少しあるぐらいの気持ちしかなかったのですが、教材が届き勉強し始めると面白くてのめり込めました。まずは教材の種類が少なく、細かすぎない文字の冊子、色分けが上手い、講義DVDの講師の方がわかりやすい説明で面白い。講義中も合間合間で励ましてくれる。自分に合っていたんだと思います。昔、通信教育を一回だけしたことがありましたが最初の1週間で挫折したのでファーサイトの通信教育は本当に自分に合っていました。

わたしは慎重派なので、試験の9ヶ月前から勉強を始めました。当然最初はチンプンカンプンで分からないのですが、最低でもテキストを5回は読み、DVDも4回見ました。道場破りでスケジュール管理していたのでスケジュール通りにやりました。過去問も10年分7回解きました。テキストや講義、質問でも解決出来ない時は、ネットで調べて勉強もしました。他の資格専門学校の模擬試験も5回受けました。その中でもやっぱり最後まで権利関係は難しくよく間違えてました。模擬試験は必ず受ける事をおススメします。会場空気も肌で感じれるし、時間配分も分かるし、色んな学校の模擬を受けるとその学校によって出し方が違う事もあるので模擬は大切でした。



勉強し始めてから半年ぐらい経った頃から飽きも入ってきてましたがそんな時はやっぱり初心を思い出して、自分は何の為にやってるのかを思い出し、受かるしかないという強い信念で奮い立たせてました。ここで負けたらまた来年も勉強しなくてはならないのが嫌だったんでしょうね。そして周りの支えがなければ無理でした。

試験が近づくにつれ、不安や間違えが多くなると押し潰されそうな気持ちになり、辞めたくなりますが、他の受験生も同じ!と常に思いながら頑張りました!

講師の方も言ってましたが、自分に負けなければ達成できる事も学びました。

諦めたらそこで試合終了という事ですね!

わたしはこの宅建試験で、自信も持てる事ができ、チャレンジ精神も学べたので感謝してます。

そしてなにより、フォーサイトのおかげで最後まで諦めず頑張れたことに感謝です!

自分に合った通信教育はとても大事です!

みんなが参考になった合格体験記