
宅建合格率が高いフォーサイトを選択。1月勉強開始で初学者の主婦が合格
【宅地建物取引士】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 11ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 主婦
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
私の合格までの道のりを書かせて頂きます。
子育ても落ち着き、何か始めたいとインターネットを見ているとフォーサイト宅建講座に目が止まりました。何と宅建合格者の数が4.25倍??半信半疑で電話をし、サンプルを取り寄せてみました。
大学を卒業し、20年近く勉学から離れ、更に子育てに追われ気付けば10年間専業主婦をしていた私にも分かりやすいテキスト内容でした。何といってもDVDの窪田先生の親しみ易さが一番の決め手でした。早速申込み、昔からコツコツタイプだったので1月から少しずつ勉強を始める事にしました。
勉強時間は、子どもが小学校に行っている間に毎日少なくとも2時間学習する事にしました。
どのように勉強していけばいいのかさっぱり分からない状態でしたが、道場破りで大体のスケジュールを立てる事が出来ました。
まず、最初は宅建業法を1ヶ月テキストにてざっくり学習しました。その際、道場破りの確認テストはゲーム感覚で出来たので楽しく学習できました。最初の感想はとにかくテキストが見やすい、窪田先生の授業が分かりやすいということです。
2ヶ月目は宅建業法の復習をしながら、法令上の制限を学習しました。慣れない用語の数々にかなり苦戦しました。とにかく暗記をすれば点数は取れるという窪田先生の言葉を信じて必死に書いて書いて覚えました。
3ヶ月目は宅建業法・法令上の制限の復習をしながらその他法令を始めました。ここでも税・不動産鑑定基準等聞いた事の無い用語の数々に心が折れそうになりました。しかし、絶対合格・負けてたまるか・日々是前進の紙を貼った壁を見て自分を奮い立たせました。
4ヶ月目受験生が一番苦戦するという権利関係に突入しました。かなり難しい内容でしたが、窪田先生が、必ず得点すべき所、難問が予想されるので捨ててもよい所をしっかり教えてくれます。このお陰で私はパニックになる事無く得意分野だけに絞って学習する事が出来ました。
5ヶ月目からは過去問を解いてはテキストに戻るという学習を続けました。最初は一問解くにも10分かかり、もうダメだと眠れない日もありました。しかし、諦めず勉強を始めて6ヶ月を過ぎた頃、急に問題がスラスラ解け始め自分でも驚く程正解率が高くなりました。
7月になり、早めに模擬試験を受けてみようと某専門学校の模擬試験を受けてみると何と42点。
そこからは自信がつき平日はフォーサイトの過去問講座を1日おきに50問解き、テキストを見ながら解き直す、2週間に1回は市販の予想問題集を解く、日曜日は勉強しないという習慣を8月まで繰り返しました。
9月にはテキストを丸暗記していました。
そしてフォーサイトの合格必勝講座が届き模擬試験を受けました。結果は45点。
それでも本試験まで1ヶ月をきった頃には油断はせず、毎日過去問講座から50問・一日置きに市販の予想問題集を解き、間違えた箇所は徹底的に解き直しました。
遂に本試験前日…緊張し過ぎて全く眠れませんでした。
試験当日もあがり症の私は頭が真っ白…まずは得意の宅建業法から解きました。すると頭の中にフルカラーのテキストが浮かんできました。落ち着きを取り戻し、集中して解きました。やはり本試験では緊張し過ぎて時間配分がうまくいかず、いつもは1時間半で全て解けていましたが、2時間でも足りないくらいでした。しかし、手応えを感じる事が出来ました。自己採点では、宅建業法18点 法令上の制限7点 その他法令7点 権利関係8点
合計40点でした。合格ラインを超えているとはいえ、やはり合格発表があるまでは落ちつかない日々を過ごしました。
そして合格発表の日。見事一発合格。
涙が止まりませんでした。
合格で一番に思った事は感謝です。家族の協力があったからこそ見事に合格が出来たのだと思います。勉強に集中できる様にと気を使って遊びたくでも我慢してくれた8歳の娘も合格をとても喜んでくれました。
そして、分かりやすい講義をして下さった窪田先生・些細な質問にも迅速に答えて下さったフォーサイト運営部の皆様本当にありがとうございました。