
宅建のテキストが薄い&見やすい。DVDやアプリも最高
【宅地建物取引士】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
初めて昨年宅建を受験しましたが、1点足りず不合格でした。独学でしたので要点整理が大変で、参考書選びに失敗をしました。
初学でしたので、全範囲隅から隅まで覚えようとしてしまい、効率が悪かったと思います。
今年は色々なサイトで評判の良かったフォーサイトを利用しました!
フォーサイトでは、テキストがかなり見やすく要点がまとめられているなと感じました。
他の参考書を持っていると、初めてフォーサイトのテキストを見たとき、こんなに薄っぺらいのかと思いますが、試験範囲を十分カバー出来ていました。
★5点免除★
不動産会社に勤めているので、5点免除を活用しました。昨年は5点免除の事はすっかり忘れており、申し込み期限を過ぎてしまいました。
今年は活用しました。他の分野に時間をあてることが出来るし、なんと言っても心に余裕ができました!
★試験では時間配分がカギ★
試験では宅建業法、法令上の制限、民法の順番で解きました。今年の宅建業法は改正点がかなり多く出題されていて、時間がかかる問題が多かったと思います。宅建業法には何分時間を使うかなど、時間配分を決めて試験に挑めば良かったと後悔しました。当然、民法は時間が足りず問題をほとんど読まずに解答しました。ですが合格はしたので、いかに宅建業法と法令上の制限が大切なのかが、わかりました。
★DVD★
フォーサイトのDVDで驚きだったのが、1.5倍速再生が可能なところです。
試験前は特に時間がないので、1.5倍速はとてもありがたい。
★道場破り★
道場破りは場所を選ばず、電車や車の中、移動中に勉強ができるので重宝しました。
テスト等もあり、ゲーム形式のものは気分転換になりました。
また質問が出来て、返信も早くサポート体制が万全でした。
★改正点★
今年の試験は改正点がかなり多く、フォーサイトではカバー出来ないところがありました。
改正点に関しては、他の参考書で補う必要があると感じました。