転職のため宅建受験。8月から勉強したフォーサイトで合格。感謝です!
【宅地建物取引士】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
前職は全くの別業界だった為、不動産の知識は皆無、しかし中途入社で、ある程度即戦力として見られることもありせめて宅建は受かろうと考えていました。
退職の引継ぎや引越しも重なり気付いたら8月に入っていました。独学ではまず間に合わない、しかしスクーリングは費用が高過ぎる、その中で残ったのが通信講座でした。
ネットで色々比較する中で、【合格ラインを越える為の学習】と謳っているフォーサイトが目に留まりました。時間も限られる中、狙われる部分に集中し捨てるべきところは捨てる学習スタイルが自分には合うと考えたからです。
実際学習を始めた当初は捨てることへの不安もありました。過去問もテキストで捨てていた場所は全く学習せず、本当に大丈夫かとも思いましたが何より時間がなかったのでテキストを信じて突き進みました。
まずはDVDを移動中の車内やスマホで見返し、その後帰ってテキストを読込み復習をする。
文字だけでなく映像でも学習したことで理解が早まったと思います。
私の場合は6割程度理解出来たと感じたらすぐに過去問に取り掛かりました。自分の性分として問題を解いて理解した方が覚えが良かったからです。
ここでもフォーサイトの過去問テキストは、
分野毎に編集されていたり、見開きで問題と解答が1ページに収まっていたりなど非常に使い勝手が良かった印象です。
同じ中途入社の同期に問題集を見せて貰いましたが、フォーサイトの問題集に慣れてしまうととても市販のものでは勉強出来ないですね…笑
過去問を解く→わからなければテキストに戻る、
この反復継続でかなり知識は定着しました。
知識が定着したら後は予想問題集を繰り返し行い問題形式に慣れることと時間配分を意識しました。
時間配分についても講義の中でアドバイスがあり、その通りに取り組みました。
本当に言われるがまま学習に取り組んだ形ですね・・・笑
そして迎えた試験当日。
正直不安しかありませんでしたが、後はやってきたことを信じるしかありませんでした。
終わった時の感想としては正直ボーダーギリギリといった所。
緊張しながら自己採点したところ、結果的に40点を獲得し見事一発合格!
解ける問題を確実に得点出来たことが一番の勝因だと思います。
勉強し始めの頃は勉強期間が3ヶ月で合格率15%の宅建に正直一発合格は難しいと諦めていました。
しかしフォーサイトの教材で学習することでこの期間でも合格出来たことは本当に感謝しています。