
宅建受験は3回独学で失敗。通信講座6月学習スタートでやっと合格
【宅地建物取引士】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間
- 受験回数
- 4回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
社会人5年目の不動産会社の営業マンです。日々の業務が忙しいことや、資金面のこともあり、独学で宅建の勉強をしていました。正直勉強自体は嫌いではなかったため、数ヶ月真面目にやれば合格できるだろうと思っていました。
しかしその結果、非効率な学習をしてしまい、三回独学で受験し、三回とも30点未満で不合格という散々たるものでした。
■4回目の受験では通信講座
どうしても合格したいという思いから、フォーサイトさんの通信講座を申し込みました。理由は、金銭的にリーズナブルなことと、要点を押さえた学習方法が魅力的だったからです。
短期間で集中して試験に挑みたいという思いから、6月から学習をスタートしました。今まで我流の勉強をしてきたため、今回は素直にフォーサイトさんの学習方針に全て委ねようと心に決めていました。
■ひたすら動画視聴とテキスト周回
もともと自宅ではあまり集中して勉強できない性格だったため、DVDはあまり使わずに、スマホで講義動画を保存して何度も見返しました。休日の主な勉強場所は喫茶店や図書館です。また、仕事がある日は電車通勤中や昼休みなどの隙間時間を限界まで活用しました。ある程度基礎知識がついてきたら、ひたすら過去問題集で学習を進めました。その際にしっかりと、学習方針であった通りの手法で知識定着をさせました。
試験が近づくにつれ、あまりのプレッシャーで落ちた時のことばかり考えていました。しかし講義動画の中の窪田先生に励まされながら、悩む時間もすぐに学習時間に切り替えることができました。当日は、窪田先生のイメージキャラがプリントされたカレンダーを一枚だけ破ってお守り代わりに試験場に持って行きました。
今までの積み重ねた努力がしっかりと報われ、自己採点42点でした。
苦節4年の合格でした。落ちる度に悔しい思いをしましたが、ようやく受かり、職場の上司や同僚、後輩からも注目されたのは嬉しかったです。ありがとうございました。