宅建の道場破りの確認テストを1万回以上やりました

【宅地建物取引士】 2019年(平成31年度)合格
勉強期間
1年間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
50代
性別
男性
■勉強方法

(通年学習)

とにかく平日はなかなか時間がとれないので、動画視聴を中心とした 学習にして、休日は過去問を中心とした勉強をしました。特に過去問は

学習開始間もないころは、過去問テキストと演習ノートを繰り返し勉強しました。PCデジタル過去問があることを学習中盤で知り、すごく学習履歴や学習時間がわかりやすく活用しました。紙のテキストは冊子の分厚に圧倒されて勉強がいやになることもありましたので、デジタル過去問はいろいろと便利でおすすめです。時間を忘れてドンドン学習が進められます。

また、道場破り確認テストは、学習でインプットしたことを短時間でアウトプットする練習に最適でした。1万回以上勝負しました。勝率95%まで引き上げました。

車で営業で長距離移動中はスマホで講義を音声で視聴し、電車や飛行機の移動中IPADで視聴していました。飛行機の中では、ANAのwifiサービスを利用して学習することもありましたが、通信環境は地上と比べると悪く、スムーズな学習はできませんでした。今となってはいい思い出となりました。

(試験直前期)

インターネットで過去問を10年分取得し、実践的な感覚を養いました。フォーサイトの過去問題の学習で知識は身につき、実際のテスト形式でも高得点が取れました。ただそれだけでは不安が襲ってきたのでひたすら学習ツールを5回転以上ローテーションしました。

(独自学習法)

数字などを暗記する場合、~以上、~未満、いつから(起算点いつまでに)、許可の主体となる機関など、よくあるひっかけなどを各テーマごとに自分で早見表をエクセルで作成しました。直前期にユーチューブで講師の窪田さんが各テーマ資料を2回配信していただきましたが、自分の学習方法に間違いがなかったことを確信することが出来ました。試験前の心構えなども非常に参考になりました。

とにかく1年で合格目標を掲げていたので合格できてよかった。

フォーサイトに感謝!!

みんなが参考になった合格体験記