6月からは宅建の過去問を繰り返し実施

【宅地建物取引士】 2019年(平成31年度)合格
勉強期間
8ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
50代
性別
男性
今年58歳になる私にとって宅建試験への挑戦は覚悟が必要でした。なのでフォーサイトの申し込みを決断するのに時間が掛ったのことを覚えています。何故なら折角目指すのなら合格を全うしたいとの思いがあったからです。3月にようやく決意を固め申し込みをしました。仕事をしながらでしたので平日はなかなか時間が取れず通勤時間(往復2時間)に集中して「道場破り」をやっていました。6月からは過去問を繰り返し実施しました。8月からは市販の問題集を複数購入し9回分を3回は解きました。当初は30点そこそこでしたが、10月には40点以上をコンスタントに取れるようになりました。9月には模擬試験を受けました、41点でした。

そしていよいよ本試験、独特の雰囲気のなか、2~3点は下がると思っていましたが予想通り39点という結果でした。ケアレスが1問ありましたので40点は取れていましたが本試験はなかなか実力通りとは行かないものだと思います。とはいえ予想問題である程度安定した得点が取れていましたので自信をもって試験に臨めたことは大きかったと思います。あとは時間との戦いです。2時間という限られた時間で50問を解くのは意外と大変です。フォーサイトでは道場破りで問題を解く時間が設定されていますのでよいトレーニングになったと思います。「独特の雰囲気と限られた時間」が合格を難しくしているのかもしれません。時間を意識して問題を解く訓練が重要だと思います。来年度受験される方の一助になればと思います。

最後にポイントをついたかつ無駄のないテキスト構成、そして窪田講師の熱のこもった分かりやすい講義、すばらしいと思います。これから受験を検討されるのであれば間違いなくフォーサイトをお勧めします。さらに付け加えるとすると早めに決断し1日でも早くスタートすることだと思います。余裕をもって学習することも合格するための重要なファクターになると思います。

色々申しましたが、最後にフォーサイトのスタッフの皆様に感謝申し上げます、本当に有難う御座いました。

みんなが参考になった合格体験記