
9月からは宅建の模試や過去問を実際の試験形式で解きました
【宅地建物取引士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- パート・アルバイト
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
初めて見たDVDも、難しいなと感じました。
でも、DVD講義をみて、チェックテストをする。
この流れで、少しずつでも分かることが増えていきました。
過去問をするようになってからは、
講義とテキストを一周しただけでは、全然理解しておらず、苦戦しましたが、
演習ノートを使い、とにかく書き込みました。
過去問は、似た問題も多くあるので、書き込んでいくうちに、ちょっと前にした問題だと気がつくと、すぐ見返すことができました。
また、過去問を、二巡三巡していくうちに、演習ノートを見返すことで、自分の弱点や、理解できていない所、引っかけ問題等に気がつくことが出来ました。
ただ、過去問を解くわけではなく、演習ノートに書き込む。ノートを見返す。これが復習になっていました。
試験会場までも、演習ノートを見返し、試験直前まで見ていました。
よく間違える部分、覚える数字等、その都度書いていたので、演習ノートは、私のテキストのようなものになっていました。
道場破りのスケジュール通りに進めない日々が続いていましたが、
遅れても、スケジュールを、最後までやり遂げました。このやり遂げたことも合格に大きく影響したと思います。
繰り返し繰り返し解くことで理解でき、問題の傾向もつかめたと思います。
また、フォーサイトの過去問は、問題を解いてすぐに答えを見ることができるので、その場その場で確認しつつ解くことができ、私には効率的でした。
九月からは、模試や過去問も、実際の試験の形式で解きました。点は取れませんでしたが、久保田先生の、今取れてなくても大丈夫という言葉を信じ、解き続けました。
また、久保田先生の、1日5問でも30日で150問
というような言葉を見て、辛くても疲れていても、毎日2問でも5問でも解きました。
子育てと仕事をしながら、家族の協力とフォーサイトのおかげで合格できたと思います。感謝してます。