
学習目標は「宅建の問題を何問解いたか」でカウントすること
【宅地建物取引士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 7ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 10代
- 性別
- 女性
学生のうちに何か自分の自信につながる資格を取得したいと思ったのがきっかけです。
ネットで良さそうな通信講座はないかと探している時に、フォーサイトと出会いました。価格も安く、「満点を狙わない、合格主義」という言葉にすごく惹き付けられ、フォーサイトと共に頑張ろうと決意しました。届いたテキストはフルカラーで、市販のテキストよりもかなり薄く、安心して勉強をスタートできました。
◆勉強時間の確保について
私は学生なので、社会人の方と比べると時間がたっぷりと確保できました。だからといってダラダラと勉強するのではなく、通学の時間や学校の授業の空き時間、夏休みの期間などは全て宅建の勉強にあてました。この時間の確保が、宅建の勉強をする中で重要だったと私は思います。
◆合格のポイント
1.「1日何時間勉強した」のではなく、「何問解いたか」でカウントすること
時間のカウントでは、机に向かっているだけで満足してしまうためです。
2.合格した自分を常に想像すること
何ヵ月も勉強をしていると、中だるみの時期がやって来たり、問題が思うように解けずに不安になったりします。どんな時でも、自分が試験に合格し、輝いている姿を想像することでモチベーションUPにつながると思います。
◆試験当日
試験当日は、不思議なことに全く緊張しませんでした。それはおそらく、フォーサイトのテキストと問題集を時間の許す限り解き続け、やれるだけのことはすべてやりきったからだと思います。自分にできる最大限の努力を積み重ねると、自分に自信が生まれ、試験は落ち着いて解くことができると思います。
◆これから宅建を受験される方へ
フォーサイトは、通信講座でありながら、そばで勉強をサポートしてくれるような安心感があります。宅建を受けると決意したからには、フォーサイトの先生方や自分を信じて全力で頑張ってください!!
努力は必ず結果となって返ってくると思いす!!