宅建の試験に王道はない!

性別男性
年代40代
試験年度2019年(令和元年度)
エリア東京都
勉強時間400時間
勉強期間7ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
勉強法暗記,選択肢,過去問
商品テキスト,問題集,講義動画,eラーニング
受験回数初学者(1回目)
試験科目宅建業法
学習スタイル通信講座
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今回、当通信講座のお蔭で初回合格することができました。

不動産業と関係ない会社に勤務しており、ほぼ知識なしからのスタートでしたが、6ヶ月半の期間と約400時間の勉強時間で合格ラインに達することができました。



【武勇伝を鵜のみにしない】

ネットで合格体験を検索すると、「100時間で合格」「2週間で合格」などの武勇伝がヒットします。「合格した」ことはおそらく事実であり、当試験は短時間(短期間)で合格することも可能な試験だとは思います。

しかし、スタートラインも修得速度も人によって全然違うので、同じやり方で自分も合格できると思うのは危険です。

宅建試験は地道な暗記が必要であり、常人にとって得点は「要領」よりも「勉強時間」に比例することと思います。



【しっかり計画を立てる】

自分は登山が趣味なのですが、長丁場の資格試験の勉強は、登山と通じるものがあると感じています。先が見えない状態でひたすら歩くのは苦痛ですが、全体のコース距離、目安となる所要時間、現在位置などが把握できていれば、気分的に楽なものです。



自分の場合、テキスト(2周)→(過去問→テキスト)×3周→直前対策という計画を立て、勉強時間は最初の4ヶ月半を月50時間、直前2ヶ月は月100時間の計400時間と想定し、ほぼこれを実行しました。

過去問を3周やるつもりが、2周しか出来なかったので、これでも時間が足りなかったくらいです。



【テキストをしっかり読み込む】

自分はテキストをしっかり暗記することに力を入れました。過去問の後のテキストの復習を特にじっくりやった感じです。

「過去問オンリーでOK」「ひたすら過去問を解け」というアドバイスもよく目にしますが、大事なのは「正解の選択肢」を覚えることではなく、「知識を定着」させることです。自分は体系的に覚えないと知識が定着しないので、このテキストに戻るフェイズを重視しました。



【タブレットを有効利用】

基本の勉強方法は、平日は通勤中に講義を聞き、休日は図書館で暗記&問題集演習という形でしたが、ここで有用だったのがiPadです。

問題集を解いた後に解説動画を見たり、「道場破り」の確認テストをやったり、眠くなったら講義動画の視聴に切り替えたりと、色々と活用できました。



【宅建業法は簡単?】

経験者からは「宅建業法は簡単」という声をよく聞きます。これは、「だから得点源としろ」という助言とセットなのですが、「簡単」のイメージだけが残ってしまうと、足元を掬われます。「簡単」=「勉強しなくても得点できる」ではありません。



自分は、試験1ヶ月前の模擬試験で39点ながら宅建業法が14点(20点中)しか取れませんでした。確答できたのは半分しかなく、「簡単」のイメージから、ボリュームを見誤っていました。



【最後の1ヶ月が勝負】

試験1ヶ月前に軌道修正できたこともあって、本試験では42点(合格点35点)を取ることが出来ました。しかし、直前まで全く余裕はなく、最後の1ヶ月はかなり必死でした。



暗記が求められる試験では、最後の1ヶ月の集中力は非常に重要で、一気に学力を向上させることも出来ます。この時期に危機感を持てたことが、逆に良かったのかもしれません。



【学問に王道なし】

「宅建試験は簡単」だと思っていたら、常人はなかなか合格出来ません。「要領良く受かろう」と思っても、大多数の人は落ちます。「センス」や「閃き」よりも「純粋な知識量」を求められる宅建試験に合格するには、地道な知識修得が必要だと思います。宅建試験にも王道はないのです。
1おめでとう

宅地建物取引士の合格体験記

9月、10月は宅建の模試と復習をメインに学習
令和元年の宅建試験に合格できました! 1ヵ月半ドキドキしながら発表の日を迎え、朝9時にネットで...
兵庫県
9月中頃から宅建の試験までの1か月で驚くほど点数が伸びました
4月頃から勉強を始め、権利関係を除いて、一通り終わったのは6月の終わりでした。 7月は大学の試...
兵庫県
宅建の過去問は過去20年分を18回繰り返しました
私は中国人の方で日本人の主婦です。宅建試験は初めでです。私が購入したのは宅地建物取引士基礎+過去問試...
兵庫県
土日に宅建のDVD講義で内容を理解し、平日は問題集で復習
1.独学ではなくフォーサイトを選んだ訳・・・以前独学でFP技能士検定を受験したことがあり、もっと効率...
兵庫県
10年ぶりに宅建を受験して合格
10年ほど前に、ふと宅建を受けてみようと思いついたことがあり、ゴールデンウィークごろから参考書を持っ...
兵庫県
窪田講師の宅建のDVD講義でモチベーション維持
■毎年受験をしていましたが、勉強してから受験という訳では無く、毎年受験させられているという感覚でした...
兵庫県
宅建の教材、過去問ともに7周以上しました
 合格するためにはもちろん、しっかりと勉強することが必要です。そして、勉強して覚える内容はすべてテキ...
兵庫県
宅建のテキスト・過去問を10回以上は読みました
私はIT系の企業に勤めるサラリーマンで全く法律や不動産に関わることがない人間でしたが、 自分の...
兵庫県
道場破りを活用して6か月の勉強期間で宅建に合格
宅建合格に向け、専門学校に通う選択肢はなかったので、ネットで通信教育を探していると、フォーサイトの通...
兵庫県
将来の不安から宅建受験を決意。5月からの勉強は過去問メインで
■将来に不安を覚えて 高校を卒業後、職業訓練校へ進学し、そのままの流れである工場に就職すること...
兵庫県

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。

  1 2 3 4



◀合格体験記へ戻る