宅地建物取引士 合格体験記 「参考書」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:34
-
2か月弱という勉強期間で宅建に一発合格!2019年合格勉強期間:4ヶ月間■受験のきっかけ宅建試験は2回目の受験でしたがフォーサイトのおかげで合格できました。昨年の1回目受験...続きを見る
-
宅建はハウスメーカーの就職に有利!大学在学中に取得2019年合格勉強期間:11ヶ月間建築学科3年の大学生です。これから先の就活や、大学院に進学するとしても忙しいときくため、比較的時間の...続きを見る
-
宅建2回目は高得点を達成!いい教材と合格手帳が励みになった2018年合格勉強期間:11ヶ月間1.合格発表当日平成30年の宅地建物取引士試験合格発表日、午前9:30。インターネットで発表された合...続きを見る
-
300時間の総勉強時間で効率的に宅建の学習2019年合格勉強期間:3ヶ月間■市販の参考書では受かる気がしない興味本位で3ヶ月あるから受かるかなと軽い気持ちで受験を決意。ただし...続きを見る
-
独学からフォーサイトに切り替えて5回目で宅建に合格!2019年合格勉強期間:9ヶ月間宅建を受けようと思ったきっかけは、仕事のスキルアップを目指したからです。1つ目の理由は、私は現在マン...続きを見る
-
完璧主義になると逆に宅建の合格が遠のきます!2019年合格勉強期間:5ヶ月間■短期合格にフォーサイトが良かったと思った理由宅建講座に関しては、いろんな予備校が通信講座や参考書を...続きを見る
-
宅建の模試は他社6回、フォーサイト1回行いました!2019年合格勉強期間:10ヶ月間宅建の動機現在、中国で旅行会社をやっていますが、日本のグループ会社では不動産をやっていて、将来的に日...続きを見る
-
50歳で宅建初挑戦&合格。先生の講義が最後まで楽しかった!2018年合格勉強期間:6ヶ月間子育てが終わって高校卒業後、結婚し3人の子育てに夢中で過ごしてきましたが、無事3人独立し自分の時間が...続きを見る
-
9月から宅建の模試で苦手分野を克服2019年合格勉強期間:10ヶ月間宅地建物試験との出会い私は現在40歳になる会社員です。最初の社会経験は、別荘の清掃アルバイトを高校生...続きを見る
-
8月中旬から2時間計って宅建の過去問、模試を実施2019年合格勉強期間:7ヶ月間試験後から発表まで自己採点では42点でしたが、結果がわかるまでは安心できずハラハラした日々でした。マ...続きを見る