毎日の積み重ねで合格を勝ち取る
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2020年(平成32年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
私は今年から新社会人として働き始め、会社の中でFP2級の資格取得を推奨されていました。
また、仕事内容は資産運用のご提案であり、FPの内容は仕事に直結するため、真面目に勉強したいと考えました。ただ、勉強したことがなく、独学で合格できるか不安だったため、合格率が高いことで評判だったフォーサイトの通信講座を受講することに決めました。
〈合格までの道のり〉
私は4月半ばから勉強を始めました。最初の難関はAFPの提案書作成でした。キャッシュフロー表って何?というところからのスタートで、理解することが大変でした。40枚以上書き上げたあとは、とても達成感があり、幸せな気持ちになりました。ですが、フォーサイトのテキストのおかげで無事5月下旬ごろには提案書合格することができました。
真剣に過去問演習を始めたのは6月からで、通勤途中は道場破りのテストや、単語帳を活用しながら勉強しました。仕事終わりも、最低でも1時間半は家で勉強するよう心がけ、納得いくまで勉強しました。休日は5、6時間勉強し、わからないところは、調べながら、苦手を克服するよう、努力しました。私は不動産の分野がすごく苦手だったので、DVDや過去問を繰り返し、克服できるように取り組みました。
〈試験直前〉
試験前1週間は有給をとって勉強しました。ほぼ毎日10時間ほど勉強時間にあて、過去問中心に勉強しました。模試の得点率は4割程度だったので、かなり焦っていました。それでも、合格を信じ、DVDやテキストを見ながら、曖昧な語句を減らすよう、努力していました。
徐々に手応えを感じ始め、合格できるのではないか、という気持ちになりました。
〈合格した気持ち〉
最初の模試では、3割ほどしか解けなかったにも関わらず、合格できたのは、フォーサイトのおかげだと思います。「わかるまで諦めない」ことを応援してくれるようなテキストやコンテンツが私を合格まで導いてくれたと思います。