評判の良かったフォーサイトの行政書士講座に変えたら186点で合格できた

【行政書士】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
5回目
職業
転職(求職中)
年代
30代
性別
女性
会社を自己都合で退職して体調も崩している中で、「以前勉強していた行政書士の試験に再チャレンジしよう」と決意しました。

20代前半で行政書士試験を受けようと決意したときは、周囲に同じ試験を受ける人たちがいれば自分も勉強するに違いないと思い、通学制のスクールを選びましたが、今回は通学費用の面を考えると必然的に通信講座という選択になりました。

初めて行政書士試験を受けた時は、合格点に一歩及ばず不合格となりました。翌年、翌々年と試験にはチャレンジしましたが、モチベーションの低下は明らかで初年度の得点を超えることもできずに最終的にはあきらめてしまいました。

今回は自分独りで勉強をやっていくしかない通信講座。どの通信講座を選ぶかはかなり慎重になりました。

調べていくとフォーサイトの通信講座が評判がよく、他の講座より受講料も安く、合格率もよいことが分かりましたが、あまりに良いことばかり書いてあったので、フォーサイトという通信講座を知らなかった私は若干警戒していました。

よく耳にする有名な通信講座を受けたほうがいいのかと。

でもフォーサイトは何だか楽しそう。最終的には、

「何の講座を選んでも、自分が勉強すればいい。それなら楽しそうなフォーサイトにしよう」

と決断。今思えばこの選択がよかったです。


教材が到着し、届いた箱を開けてからは次から次に出てくるオリジナル合格グッズ、合格体験記、漫画、書籍等、楽しくて勉強に対する意欲がぐっと上がりました。「何だか今回は合格できそう」そんな気がしていました。

具体的な勉強は、7月の1ヶ月間でDVD講義、テキストと問題集を1回通しました。その間、以前の勉強を忘れないようにテキストは繰り返し読み込みました。

8月~9月はテキストと問題集中心で、10月からはテキストと問題集、記述問題に重点をおきました。

実際、机に向かった時間は7、8月は2~3時間、9、10月は3~4時間程度です。その他、空き時間で「道場破り」をフル活用しました。このシステムは本当に役立ちました。

フォーサイトの教材のいたるところにモチベーション対策があり、心配していたモチベーションの低下はありませんでした。

「道場破り」では自分の空き時間内で大まかな学習スケジュールを立ててくれるので、それに沿って1週間分の学習を「合格手帳」に具体的に落とし込むことで、今まで苦手だった学習計画、ペース配分も難なくクリアすることができました。

途中何度も体調を崩し、時には1週間くらい勉強できないこともありましたが、余裕を持った学習計画を立てていたので極端に慌てることもなかったです。

10月半ばに他のスクールの模擬試験を受けに行きましたが、結果はE判定。合格圏外。それでもここからぐっと伸びるんだという福澤先生の言葉を信じてひたすらテキストと問題集を繰り返すことだけ徹底しました。

最終的にテキスト6回、問題集5回繰り返し学習しました。


結果、186点で合格。


ぎりぎりの合格でしたが、自分の受験番号を見つけたときは本当に嬉しかったです。きっとフォーサイトの講座でなくてはやり遂げられなかった。そんな気がしています。

いつも試験直前になると弱気になっていましたが、今回は最後まで「絶対合格しよう」という気持ちを持ち続けられました。

フォーサイトの講座を選んで良かったです。本当にありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記