社会保険労務士 合格体験記 「2018年(平成30年度)」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:36
-
合格点が1~2点足りなかった私。実力向上のため勉強法を改善2018年合格勉強期間:1年間■平成30年度試験5回目の受験で、やっと合格した。選択式34点、択一式54点。今までで最高の得点だっ...続きを見る
-
社労士の1年3か月の勉強で分かった合格方法2018年合格勉強期間:1年間≪自分の生活に合った形〈通信教育〉≫勉強開始時、小さな子供を子育て中で、誰にも預けずみっちり家事育児...続きを見る
-
社労士4度目はテキストとDVDが素敵な講座を選択2018年合格勉強期間:8ヶ月間■地方在住だったので通信教育一択独学も考えましたが、労働保険・社会保険ともに範囲がとてつもなく広く、...続きを見る
-
3年目の受験で社労士に受かるまでの苦難のまとめ2018年合格勉強期間:1年間■「社会保険労務士」資格との出会い前勤務先からの転職を機に、会社の総務として採用されました。約半年の...続きを見る
-
社労士の試験問題の我流の解き方を受かった私がレポート2018年合格勉強期間:1年間・受験のきっかけと、フォーサイトを選んだ理由数年前に、会社での人間関係が原因でメンタルを病んでしまい...続きを見る
-
社労士試験で大切なことを特別に伝授します!2018年合格勉強期間:1年間社会保険労務士試験の勉強方法について通学・通信・独学について検討しました。通学については仕事が忙しく...続きを見る
-
社労士の勉強2回目を迎えた私のテキスト利用手段2018年合格勉強期間:1年間フォーサイトの教材のみで合格私は、社労士試験の勉強を始めて2回目で合格することができました。社労士資...続きを見る
-
社労士合格のため走り抜けた7ヶ月のフォーサイト受講期間2018年合格勉強期間:1年間社会保険労務士との最初の出会いもともと地方で小さな小売店の管理職をしており、「働き方改革」や「女性の...続きを見る
-
社労士試験2回目の勉強で選んだのは合格率3.14倍の通信2018年合格勉強期間:8ヶ月間試験を受けたきっかけ私が社労士試験を受けようと思ったきっかけは、大学が法学部だったこともあり、何か資...続きを見る
-
社労士試験の逆転合格を狙いフォーサイトで受講2018年合格勉強期間:1年間・1,000時間勉強、1回目での合格を目指す社会保険労務士の資格取得を考え始めたのは9月半ば。試験ま...続きを見る