社会保険労務士 合格体験記 「4回目」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:18
-
3~4ヶ月で社労士の合格通知を受け取るまで2013年合格勉強期間:5ヶ月間私は会社では人事をしており、社労士の知識がこの仕事をしていく上で必要と感じ、人事職にも面白みを感じて...続きを見る
-
フォーサイトの講座で社労士の横断まとめをして受かった2014年合格勉強期間:10ヶ月間これまで複数回受験してきて、あと1点や2点で合格に至らずという状態が続いてきたので、今回が最後の受験...続きを見る
-
社労士4度目はテキストとDVDが素敵な講座を選択2018年合格勉強期間:8ヶ月間■地方在住だったので通信教育一択独学も考えましたが、労働保険・社会保険ともに範囲がとてつもなく広く、...続きを見る
-
運動しつつ社労士CDを聞いて覚える2019年合格勉強期間:10ヶ月間皆様、はじめまして。自分の勉強方法を書きます。あまり参考にならないかもしれません。1、まず基礎講座を...続きを見る
-
社労士受験4回目で最高のテキスト問題集との出会い2013年合格4回目の受験です。初年度は択一式の点数が足りず、2年目と3年目は、選択式の1点に泣くということとなり...続きを見る
-
4回目の社労士受験でとうとう選択式34点択一式53点を獲得2017年合格勉強期間:6ヶ月間4回目の受験での合格でした。1回目は、某大手資格学校の速習コースで通学して勉強しました。今思えば、勉...続きを見る
-
高卒からスタートして社労士に合格2019年合格勉強期間:1年間フォーサイトを選んだきっかけは行政書士試験をフォーサイトで合格したからです。その際、他の教材や学校を...続きを見る
-
「学習に必要とされる学習時間」にこだわりませんでした。2020年合格勉強期間:1年間私は新入社員だった20年以上前に会社の勧めで本試験を受けました。それが初めての経験です。勉強になど全...続きを見る
-
単科の基礎講座をCDで受講→昨年のWeb講座と違い社労士合格!2017年合格勉強期間:10ヶ月間選択式で1点に泣くことが2年続き、やめようとは思わなかったが、さすがにへこんだ今年。4回目の受験でよ...続きを見る
-
社労士合格までに必要だった時間はもはや計算できません2017年合格勉強期間:6ヶ月間合格までの道のりは長かったですね実際にカウントしていないのでどのくらい時間を費やしたのかはわかりませ...続きを見る