行政書士 合格体験記 「800時間」
※弊社サービス改定に伴い、旧コース/旧サービス内容の表現がございます。予めご了承ください。

平日(仕事や学校のある日)の1日当たりの平均学習時間
休日の1日当たりの平均学習時間
「行政書士 800時間」の合格体験記一覧:18件
![]() |
行政書士試験はテキストの暗記より過去問が大事!記述は書いて書いて書きまくる! | 4ヶ月間、DVD講義だけを見ていた 一つひとつの巻が約2時間あるので、1日で見れる数も... |
800時間 |
![]() |
産後も空き時間を活用して行政書士合格。勉強から離れないように毎日少しでも過去問を解きました | 行政書士の資格取得を決めたのは2018年の9月ごろでした。 引越しをしたばかりで慣れない土地で... |
800時間 |
![]() |
民法・行政法に力を入れ、フォーサイトの教材に絞ってテキストを極める! | □フォーサイトの決め手 「受講料の安さ」と「自宅で勉強できる手軽さ」からフォーサイトを... |
800時間 |
![]() |
行政書士・社労士のダブルライセンスへの第一歩。道場破りやYoutube講義を家事の合間に活用しました。 | ・受験しようと思ったきっかけ 私はいま、会計事務所で働いています。 今28歳でこれからど... |
800時間 |
![]() |
勉強開始は2月。行政書士試験に一発合格!独学では無理でした! | 【勉強期間・時間】 2月頃から本格的に勉強を開始し、約10ヶ月間で1発合格をすることが出来まし... |
800時間 |
![]() |
行政書士の勉強と家事・育児を両立!約5か月の早朝勉強で合格を勝ち取る | 受験を思い立ったのが6月頃だったので、もう時間もなくあれこれと悩む必要が無かったのがよかったのかもし... |
800時間 |
![]() |
行政書士の問題をミスしても翌日、1週間後、2週間後~と粘り強く解きました | 私もいろいろな方の合格体験記を読み、モチベーションがアップし、勉強する意欲がわいてきて、実際に合格す... |
800時間 |
![]() |
行政書士の勉強時間をとれない仕事をしていても受かる通信教育 | 不規則勤務者の資格取得にぴったりでした。 私は、大学を卒業し、現在鉄道会社で働いています。 ... |
800時間 |
![]() |
行政書士の学習内容は問題を解くための研究が中心でした | 私は自営業で専務取締役の肩書きです。 50を過ぎて何か閉塞感を断ち切れる物は無いだろうか?と考... |
800時間 |
![]() |
行政書士をあきらめず、今年はフォーサイトの教材ばかりをやって合格 | この度11回目の挑戦で何とか合格することができました。途中であきらめずに受験して良かったです。 ... |
800時間 |
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。