行政書士 合格体験記 「900時間」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:26
-
行政書士の講座を変えたら「視る、聴く、解く」3拍子揃ったテキストに出会えた2017年合格勉強期間:9ヶ月間2013年新春に大手通信講座で学習したのがスタートです。宅建講座でその会社さんにお世話になりましたの...続きを見る
-
苦手な民法と行政法は過去問を8回、確認テストは1万回近く繰り返し勝ち取った合格!2019年合格勉強期間:1年間社会人になると、時間が本当に限られてきます。その中で、いかにして合格を勝ち取るか?やはり弱点を知り、...続きを見る
-
行政書士の勉強を5月からやった法律初心者の合格体験レポです2017年合格勉強期間:8ヶ月間私が行政書士試験の受験を決めたのは、その年の4月、実際に勉強を始めたのは5月でした。それまで全く法律...続きを見る
-
「半年合格」を目標に行政書士初受験。毎日必ず勉強したのが本番で自信に2018年合格勉強期間:7ヶ月間■行政書士試験との出会い私は、大学では経済専攻、社会人としては銀行員を経て現在は医療者であり、所謂、...続きを見る
-
行政書士の勉強を1日たりとも欠かさない、それが私のルールでした2017年合格勉強期間:1年間本日無事に合格を知ることが出来ました!シングルマザーで、夜勤も含む不規則な介護の仕事をしている私は、...続きを見る
-
法律初学者が半年で行政書士に最短合格!フォーサイトを選んで良かったです!2019年合格勉強期間:8ヶ月間□学習に使った教材はフォーサイトのみ。法律初学者の私が半年で合格出来たのは、フォーサイトのおかげです...続きを見る
-
行政書士試験は基礎知識が大切。7か月で一発合格できました!2018年合格勉強期間:8ヶ月間自分が本講座を申し込んで勉強を始めたのが4月の初旬で、勉強期間は7ヶ月(600時間)程でした。これま...続きを見る
-
フォーサイトの行政書士の教材を最後まで信じて勉強して大正解2016年合格勉強期間:1年間私が行政書士試験にチャレンジしようとしたのは、仕事の幅を広げたかったからです。社労士として働く中で、...続きを見る
-
行政書士講座の動画教材を移動中に活用。記述対策講義も利用して合格2018年合格勉強期間:1年間半年で合格を目指してスタート社労士の合格後、身に着けた勉強習慣をなくすことはもったいないと思い学習を...続きを見る
-
行政書士の基礎+過去問講座、残り5ヶ月みっちりやってよかった2015年合格勉強期間:5ヶ月間このたびフォーサイト行政書士基礎+過去問講座2015年度試験対策DVD講座を受講して行政書士に合格す...続きを見る