簿記 合格体験記 「300時間」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:59
-
簿記3級は勉強が100時間を超えれば問題はだいぶ解けますよ2017年合格勉強期間:5ヶ月間3級簿記検定を1回目で合格することができました。勉強を開始するにあたって、独学や通学以外で効果的な学...続きを見る
-
簿記の3級2級の勉強の思い出は問題集と講義動画がほとんどかな2016年合格勉強期間:6ヶ月間以上受講講座:日商簿記2級+3級+解き方講座11月試験対策DVD簿記について全くの素人だった私は、とにか...続きを見る
-
フォーサイトの講義動画で簿記を受けた結果、96点と上々の出来に2016年合格勉強期間:6ヶ月間以上私は、今回初めてForesightを利用させていただいたのですが、通信講座でありながら、とても充実し...続きを見る
-
10分程度の空き時間にも勉強して簿記2級に合格。過去問を解くときは実際の試験時間を意識しました2020年合格勉強期間:3ヶ月間簿記3級の結果が出てから、簿記に2級を受験することを決めました。簿記3級を受験したときと同じように、...続きを見る
-
簿記2・3級の同時受験、時間がない中で用いた勉強計画2017年合格勉強期間:5ヶ月間仕事に余裕が出てきたため、時間を活用する意味で受講しました。6月の試験に向けて、2月から勉強を開始し...続きを見る
-
簿記の3級2級ともに定年を過ぎてから学習して合格2018年合格勉強期間:5ヶ月間工場勤めで定年を迎え、「実は会社のこと何もわかっていなかったなぁー」と思い、実務とは真反対の経理関係...続きを見る
-
合格ラインに届かなかった私が簿記試験でギリギリ合格するまで2017年合格勉強期間:4ヶ月間初めての妊娠中に初めて簿記2級に挑戦しました。フォーサイトの利用を決めた理由は2つあります。1つは独...続きを見る
-
簿記の模試で合格点に届かず!慌てずテキスト・講義・問題集を徹底復習2018年合格勉強期間:3ヶ月間失業中で再就職に向けて資格を持っていた方が良いだろうと思い立ったのが3月下旬。簿記の試験が行われる6...続きを見る
-
簿記試験の2週間前から優先順位をつけて学習2019年合格勉強期間:4ヶ月間私は、3級の資格はなく、いきなり2級からの挑戦でした。理由は単純に時間のカットです。半面、失敗するリ...続きを見る
-
簿記の講義はその日の夜に復習し、1週間後に再度復習2019年合格勉強期間:4ヶ月間育休中に何か資格を取得できないかと考えたとき、大学時代に取得した簿記3級のことを思い出しました。社会...続きを見る