簿記 合格体験記 「費用」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:13
-
私の簿記の勉強計画~まずDVDを2回、問題集を3回というノルマ~2014年合格■2級合格-------------2級簿記検定を、1回目の受験で合格することができました。フォーサ...続きを見る
-
初心者向けのテキストがあると簿記はだれでも受かりやすい2018年合格勉強期間:3ヶ月間勉強を毎日続けることで合格が必ず見えてきます。現在、簿記とはあまり関係のない仕事をしていますが、元々...続きを見る
-
3週間前までテキスト1週するのがやっとだった自分が簿記2級合格!2020年合格勉強期間:4ヶ月間3週間前までテキスト一周するのがやっとででした友人にも今回は諦めた方がいいと思うと言われるほどであま...続きを見る
-
簿記の勉強を習慣づける方法!時間を無理せず増やせる方法!2018年合格勉強期間:5ヶ月間●きっかけ2年前、会社で経理に配転されたのをきっかけに、簿記を勉強。市販のテキストで3級はなんとか合...続きを見る
-
フォーサイトで勉強したら簿記を他社の半分の期間で合格できた2015年合格自営業の家業をしていて、子育てもしている35才の女です。帳簿をやっていく上で、簿記は必要でしたし、分...続きを見る
-
簿記2級から講座を変えたら前よりずっと勉強が捗った!■2級合格-------------フォーサイトに申し込んだのは、11月の3級の簿記検定試験に合格し...続きを見る
-
安くて結果が出る教材がついてくる簿記の通信講座今の仕事と簿記の知識は全く関係なかったのですが、景気後退するなかでなにか資格をと思い、転職する際にも...続きを見る
-
簿記3級は基本をこなせれば受かる試験。本番ではとにかくリラックス!これまで簿記など全く勉強したことはありません。お金と数字の計算が苦手な私が受験を決めたのは、職場で経...続きを見る
-
簿記試験2日間はテキスト・問題集・CDに1日15時間費やしました2級+3級CD+DVDコースを受講しています。知人の誘いもあり受験することを決め、ネットでフォーサイ...続きを見る
-
簿記2級に合格。商業簿記で46点、工業簿記で30点取れた原動力とは2016年合格勉強期間:3ヶ月間簿記を受験しようと思ったのは二級の試験範囲が変更になることを知ったこと、現在金融機関で働いていること...続きを見る