簿記 合格体験記 「男性」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:110
-
私の簿記の勉強計画~まずDVDを2回、問題集を3回というノルマ~2014年合格■2級合格-------------2級簿記検定を、1回目の受験で合格することができました。フォーサ...続きを見る
-
約1か月の勉強期間で簿記3級に合格!2019年合格勉強期間:2ヶ月間会社で昇進するために簿記3級の合格が条件となっており、来年度の昇進の為には11月の試験で合格すること...続きを見る
-
簿記の3級2級の勉強の思い出は問題集と講義動画がほとんどかな2016年合格勉強期間:6ヶ月間以上受講講座:日商簿記2級+3級+解き方講座11月試験対策DVD簿記について全くの素人だった私は、とにか...続きを見る
-
全くの素人なのに簿記3級2級に合格!2019年合格勉強期間:6ヶ月間以上・どの教材で勉強を進めるかこの講座を受講する前にFP2級に独学で合格したのですが、市販のテキストの詰...続きを見る
-
初心者向けのテキストがあると簿記はだれでも受かりやすい2018年合格勉強期間:3ヶ月間勉強を毎日続けることで合格が必ず見えてきます。現在、簿記とはあまり関係のない仕事をしていますが、元々...続きを見る
-
縁がなかった簿記の受験勉強、合格に向け最後まで集中できた理由2016年合格勉強期間:5ヶ月間IT業界で仕事をし、これまで簿記とは縁がなかったのですが、会計システムのプロジェクトに従事することに...続きを見る
-
簿記の試験で時間内に問題を全部解き終わるための私のコツ2015年合格ITメーカーに勤めていましたが、早期退職し、独立・開業するにあたり、簿記・会計の知識も必要と考え、本...続きを見る
-
挫折しないテキストで簿記を勉強したのが合格の要因でした2018年合格勉強期間:5ヶ月間簿記検定を受験することは、かつての自分へのリベンジである。工学専攻だった私が工学への道を諦め文転しよ...続きを見る
-
私の簿記の勉強は通勤の車中で2時間と帰宅後の1時間が中心だった2017年合格勉強期間:4ヶ月間おかげさまで今回の日商簿記検定2級145回に無事合格することができました。ありがとうございます!僭越...続きを見る
-
簿記2・3級の同時受験、時間がない中で用いた勉強計画2017年合格勉強期間:5ヶ月間仕事に余裕が出てきたため、時間を活用する意味で受講しました。6月の試験に向けて、2月から勉強を開始し...続きを見る