宅地建物取引士 合格体験記 「パート・アルバイト」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:54
-
FP受験後の6月から宅建の学習開始。対策を考え見事合格!2019年合格勉強期間:5ヶ月間去年は、独学で勉強しましたが試験の直前に仕事が忙しくてダッシュ出来ず、本番でも自信のなさから極度に緊...続きを見る
-
宅建に42点で合格できた私の5ヶ月の勉強内容今後は住宅業界で働きたいと思い、4月に宅建とは無縁の会社を退職し、宅建受講を考えました。地方なので、...続きを見る
-
宅建は彼の不動産業を手伝うため。資格取得で堂々と仕事しています!2018年合格勉強期間:11ヶ月間長年お付き合いしている彼が、不動産業をやっており、その仕事を手伝うことになったので、何か役に立てれば...続きを見る
-
ひたすら宅建の過去問を行い直前期に大きく成長!2019年合格勉強期間:5ヶ月間勉強の方法私は勉強が得意ではありませんが、フォーサイトの指示に従ってるだけで合格できました。というの...続きを見る
-
2回試験に落ちたあとで宅建の勉強を通信にしてみました2015年合格勉強期間:8ヶ月間私が、宅建の資格を取ろうと思ったきっかけは、数年前、不動産屋でパートとして働いていた時でした。唯一の...続きを見る
-
2~3週間間に19点しかとれなかった私が宅建に合格!2016年合格勉強期間:1年間子供の就学をきっかけに、自由な時間が増えるので、以前から興味のあった宅建を受けてみようと思い立ち、フ...続きを見る
-
2児がいる専業主婦が宅建の試験勉強に身を捧げた10ヶ月間2016年合格勉強期間:5ヶ月間私は幼稚園と小学校低学年の二人の子育てをしています。現在は専業主婦をしていますが、近い将来に何か仕事...続きを見る
-
宅建の講義をゆっくり見ては過去問を解く毎日2018年合格勉強期間:1年間ずっとバンドだけを優先して信じてやってきた、約20年間。35歳になってそろそろ将来の事も考えるように...続きを見る
-
宅建と行政書士の勉強の両立に、今年同じ通信を利用して成功2017年合格勉強期間:5ヶ月間2月くらいに申しこんで勉強を開始しました。これを始める前の年に塾に行き行政書士の学習をしていました。...続きを見る
-
全くの宅建の初学者でも一発合格に導いてくれました!2019年合格勉強期間:8ヶ月間今まで飲食の仕事しか経験していない私が宅建を受けようと思い、フォーサイトに辿り着いたのは妊娠をきっか...続きを見る