宅地建物取引士 合格体験記 「長野県」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:15
-
1000時間勉強してやろうと思って宅建を12月から勉強2014年合格勉強期間:11ヶ月間私は不動産関係の仕事をしているわけでもなく、金融関係の仕事でもないので仕事に宅建が必要というわけでは...続きを見る
-
宅建の試験まで110日!1日3時間を自分のノルマに2017年合格勉強期間:1年間おかげさまで初受験にて無事、合格することができました。50歳に達しての勉強、受験だっただけに不安もあ...続きを見る
-
宅建2回目は高得点を達成!いい教材と合格手帳が励みになった2018年合格勉強期間:11ヶ月間1.合格発表当日平成30年の宅地建物取引士試験合格発表日、午前9:30。インターネットで発表された合...続きを見る
-
独学からフォーサイトに切り替えて3回目にして宅建に合格!2019年合格勉強期間:10ヶ月間令和最初の年に宅建試験に合格しました。実はここに来るまで私は2回ほど受験していましたが、初年度は正直...続きを見る
-
宅建の問題を解き続けたら明るい兆しが見えてきた!2019年合格勉強期間:11ヶ月間○受験のきっかけ30代、40代と宅建とは違う資格を取得し、50代となりそろそろ何か勉強しようと思い立...続きを見る
-
宅建の受験2年目の今年は独学から通信に変えて合格2014年合格勉強期間:11ヶ月間受験2回目で合格しました。当方はもともと建設業、不動産業を家族経営しており、私は建設業を中心に、妻が...続きを見る
-
64歳で悲願の宅建に合格。フォーサイトで受験してよかった2015年合格勉強期間:9ヶ月間過去には学校にも通い受験。大手U社の通信教育も受講し受験。その後いくつかの通信教育も受け受験。当然不...続きを見る
-
1ヶ月前から宅建の合格必勝編を愛読。ためになりました2015年合格勉強期間:8ヶ月間私がなぜ宅建資格を取ろうと思ったかというと、会社で一般職から総合職への登用試験を受けようと思ったから...続きを見る
-
通信講座で有名なY社からフォーサイトに乗り換えて宅建に受かった!2016年合格勉強期間:9ヶ月間思い起こせば、3年前の春でした。転職を機に、宅建を取得することが任務となりました。50歳を目前にし、...続きを見る
-
職場でも勉強できそうな通信を選んで宅建にチャレンジ2016年合格勉強期間:11ヶ月間私が宅建試験を受験しようと決断した時、自宅だけでなく職場などの隙間時間に勉強できる方法が欲しくて通信...続きを見る