宅地建物取引士 合格体験記 「CD」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:17
-
宅建はハウスメーカーの就職に有利!大学在学中に取得2019年合格勉強期間:11ヶ月間建築学科3年の大学生です。これから先の就活や、大学院に進学するとしても忙しいときくため、比較的時間の...続きを見る
-
宅建は何度か落ちた。半年前から少しずつ毎日勉強を重ねる作戦で成功2018年合格勉強期間:9ヶ月間宅建の試験は過去に何度か受けましたが、これまではインターネットでテキストと問題集がセットになった書籍...続きを見る
-
宅建受験と主婦業を両立。5月から直前まで効率いい勉強を2018年合格勉強期間:6ヶ月間初めての宅建試験現在、5歳と1歳の子供がいる主婦です。子供が小さいうちに資格を取りたくて、知人の勧め...続きを見る
-
最初は不合格だった宅建。2回目合格は工夫ある教材のおかげ2018年合格勉強期間:9ヶ月間昨年、以前から興味があった宅建試験に挑戦してみようと思い、独学で勉強しました。国家試験ではありません...続きを見る
-
半年前に宅建の勉強開始!講義DVDと過去問で無事合格2018年合格勉強期間:7ヶ月間私は建築業でして不動産屋さんとお仕事することも多くお客さまと専門的な知識を交え交渉、説明する姿に憧れ...続きを見る
-
宅建のテキストがカラーで見やすい!初学者の私でも理解できた2018年合格勉強期間:5ヶ月間宅建を受けるにあたって独学では回り道しそうな予感がしたため、当初より通信講座で勉強しようと考えていま...続きを見る
-
宅建の知識定着は問題の正誤のみならず考え方を身に付けること2018年合格勉強期間:10ヶ月間見出し1:初めて勉強する人でも取り掛かりやすい・10月に実家の家業を手伝うことになり、家業に役立つ資...続きを見る
-
宅建はCD・テキスト・テストの反復。7月からの勉強で間に合った2018年合格勉強期間:9ヶ月間●地道にテキストを信じて繰り返し読破57歳の会社員です。3月からフォーサイトの基本テキストとCDの教...続きを見る
-
宅建は3か月前から勉強に着手。合格は短期でも絶対可能!2018年合格勉強期間:5ヶ月間私は就職活動が5月と比較的早めに終わり、大学の授業もほとんどありませんでしたので、就職までの間に何か...続きを見る
-
宅建通信講座で仕事・家事・育児の合間に勉強。DVD講座でやる気UP2018年合格勉強期間:8ヶ月間■家事・育児・仕事をしている私にとって通学という選択肢はありませんでした。不動産店で働いている私にと...続きを見る