宅地建物取引士 合格体験記 「2018年(平成30年度)」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:154
-
宅建の問題集で約1年徹底勉強!カラー付箋で勉強の難易度を色分け2018年合格勉強期間:11ヶ月間1年前、独学で学んで臨んだ宅建の試験。3点足らず不合格。独学では35点を超えるのは難しいと思い、12...続きを見る
-
2度目の宅建試験は1月に勉強着手!問題集と確認テストで知識を2018年合格勉強期間:11ヶ月間今年が2回目の受験でしたが無事に合格することができました。昨年は自己採点で34点と1点足りずに涙を流...続きを見る
-
宅建は試験直前期の勉強が合否を分ける!2018年合格勉強期間:7ヶ月間①通勤時間、お昼休み、休日を有効に使う・車通勤でしたが、毎日講義を聞きました。複雑なところは特に繰り...続きを見る
-
独学で宅建に3回落ちた私。フォーサイト利用で今回合格!2018年合格勉強期間:10ヶ月間■3回目の不合格を経て働きながら独学で勉強を続けていましたが、3回目の不合格でこのままではいつまで経...続きを見る
-
宅建は彼の不動産業を手伝うため。資格取得で堂々と仕事しています!2018年合格勉強期間:11ヶ月間長年お付き合いしている彼が、不動産業をやっており、その仕事を手伝うことになったので、何か役に立てれば...続きを見る
-
宅建受験で勉強の楽しさを知った。GW明け弟と一緒に学習スタート2018年合格勉強期間:11ヶ月間□勉強開始はGW明けからGW明けから勉強を始めたが、平日は仕事と帰ってからの家事の為ほとんど手を付け...続きを見る
-
宅建とFPを並行勉強で合格!アウトプット訓練を重視2018年合格勉強期間:4ヶ月間宅地建物取引士合格体験記■とにかく勉強する。平成30年6月に、CFP試験を受験しました。その後、9月...続きを見る
-
大学生のうちに宅建取得!通信講座を選んでよかった2018年合格勉強期間:5ヶ月間私は6月に来年からの就職先が決まり、そちらで必要な資格である宅地建物取引士資格の存在を知りました。い...続きを見る
-
宅建の独学は難しい!通信講座に変え2回目は合格!2018年合格勉強期間:11ヶ月間一回目は大学3年生のときでした。宅建はほかの試験の難易度とはまた違ったレベルだとは知っていたので、自...続きを見る
-
宅建は丸暗記NG!フォーサイトに変えた6回目で合格!2018年合格勉強期間:11ヶ月間私は母子家庭で、派遣社員として働いています。経済的に余裕はなく、子供の高校受験や大学受験に翻弄され、...続きを見る