宅地建物取引士 合格体験記 「3回目」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:94
-
勉強が苦手な私は宅建の試験日まで1000時間は勉強してますね2013年合格勉強期間:1年間37歳で結婚しまもなく妊娠した年から宅建の勉強を始めました。正社員経験もなく、これといった資格もなか...続きを見る
-
スランプ状態から宅建の質問箱でやる気復活!2019年合格勉強期間:5ヶ月間■今の会社を辞めたいと思ったことが受講のきっかけです。家族経営のような小さな会社で、社長からの指示も...続きを見る
-
今年で3度目の宅建、絶対合格する気で勉強させてもらいました2013年合格勉強期間:8ヶ月間3回目の受験で無事合格しました!不動産業界で働いているので、宅建取得は必須です。去年と一昨年は独学で...続きを見る
-
2年連続1点不足で宅建に落ちたので、学校をやめ通信にした結果2017年合格勉強期間:8ヶ月間やっと合格出来ました。お世話になり本当に有り難うございました。宅建の資格試験を受けてみようと軽い気持...続きを見る
-
宅建に3回目でやっと合格に手が届くようになるまで2013年合格勉強期間:4ヶ月間今回、三回目にして宅建合格できました。最初の2回は通学してました。通学中は、定例試験の点数も良くA判...続きを見る
-
宅建受験1回目は20点、2回目は30点、3回目で晴れて合格点に2017年合格勉強期間:6ヶ月間私は今年で3回目の受験でした。初受験はほとんど勉強せずに受験し、20点。昨年は本試験の2ヶ月前から勉...続きを見る
-
分からない宅建の問題はとにかくテキストと照合して理解すること2017年合格勉強期間:1年間私の宅建受験は今年で三度目でした。一度目はほぼ勉強せず軽い気持ちで受け、惨敗。二度目は独学で問題集や...続きを見る
-
2回試験に落ちたあとで宅建の勉強を通信にしてみました2015年合格勉強期間:8ヶ月間私が、宅建の資格を取ろうと思ったきっかけは、数年前、不動産屋でパートとして働いていた時でした。唯一の...続きを見る
-
独学からフォーサイトに切り替えて3回目にして宅建に合格!2019年合格勉強期間:10ヶ月間令和最初の年に宅建試験に合格しました。実はここに来るまで私は2回ほど受験していましたが、初年度は正直...続きを見る
-
隙間時間や通勤時間が宅建を勉強するひとときに早変わり!2015年合格勉強期間:4ヶ月間今回は、頭の体操も兼ねて挑戦をしてみました。携帯端末で講義内容を本当によく聞かせて頂き、通勤時間帯に...続きを見る