宅地建物取引士 合格体験記 「愛知県」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:78
-
FPと宅建に一発合格!現在は社労士を勉強中!2019年合格勉強期間:5ヶ月間FP2級試験を5月末に受験したのち、6月に宅地建物取引士講座を申し込みました。FP受験時に、早寝早起...続きを見る
-
2度目の宅建試験は1月に勉強着手!問題集と確認テストで知識を2018年合格勉強期間:11ヶ月間今年が2回目の受験でしたが無事に合格することができました。昨年は自己採点で34点と1点足りずに涙を流...続きを見る
-
4か月の勉強期間で宅建に合格2019年合格勉強期間:5ヶ月間■まずはフォーサイトのサンプル資料から主婦の私は、パートや派遣の仕事もしていましたが、数年前から宅建...続きを見る
-
時間配分をはじめ、宅建の勉強で大事なこと6つ2014年合格勉強期間:1年間6歳、2歳の子持ちの専業主婦で、初学者です。宅建を受けようとしたきっかけは、不動産業で働いていた義理...続きを見る
-
宅建は過去問題の法則に気が付くことで合格できるよ2017年合格勉強期間:7ヶ月間「学問に王道あり」私は55歳普通のおじさんです。学生時代に法律を勉強したわけでもなく、記憶力が優れて...続きを見る
-
フォーサイトは講義動画のような教材がいいんで宅建に合格できた2017年合格勉強期間:9ヶ月間宅建の勉強を始めた理由は就職に有利だと言われていたからでした。大学での勉強内容も全く異なり、本当に知...続きを見る
-
転職のため宅建受験。8月から勉強したフォーサイトで合格。感謝です!2018年合格勉強期間:5ヶ月間結婚を期に不動産業界への転職を決めたのが7月。それまではそもそも宅建という存在すら知らないレベルでし...続きを見る
-
30歳の販売員が宅建を初めて勉強して合格するまで2016年合格勉強期間:5ヶ月間私は今まで洋服の販売員として働いてきました。販売員としての目標を見出せず退職した後、30歳の販売のス...続きを見る
-
55歳からの宅建資格試験の再チャレンジ2016年合格勉強期間:7ヶ月間私は55歳、町の不動産会社の事務員として16年勤めています。その間、宅建取引士になろうと思ったことは...続きを見る
-
2年目の今年のほうが宅建をストレスなく勉強できた気分です2017年合格勉強期間:3ヶ月間2度目の受験で、1度目は独学で2点差で落ちてしまった為今回は夏頃からフォーサイトを受講し勉強しました...続きを見る