マンション管理士・管理業務主任者 合格体験記 「11ヶ月間(12月/1月〜)」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:27
-
管理業務主任者にまるで一夜漬け状態で受験!何とか合格できた理由とは2013年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)マンション管理士と管理業務主任者の教材を受講しました。普段は公務員で不動産とは全く関係のない仕事をし...続きを見る
-
管理業務主任者の学習に1年かけて受かった62歳の転職計画2018年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)私の資格試験の受験は、諦めるかそれとも、結果はどうであれ立ち止まらないの自問自答の繰り返しの一年でし...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)の学習記録、2年でひとつずつ合格2015年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)フォーサイト道場破り「マンション管理士2015年試験対策受講者合格体験記」1959年生まれ、広島市の...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)を講座の指示通りに学習したら合格達成2015年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)これまで独学で挑んで、一点差で涙を飲んでいました。何らかの講座を経ないと無理と思ったらこの講座に出会...続きを見る
-
71歳で管理業務主任者に合格!一日最低3時間勉強しました2019年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)宅建士や賃貸不動産経営管理士を持っております。今回、マン管士と管理業務主任者試験に挑戦してみる動機は...続きを見る
-
管理業務主任者の合格を最優先して受験。その狙いが見事に的中2013年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)マンション管理士と管理業務主任者の試験は、出題範囲が似ているということで初めての受験ですが、ダブルで...続きを見る
-
管理業務主任者を毎日1時間、車の中でDVDで勉強したのはいい思い出2016年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)感謝、感謝しかございません。動機不動産業務の実務の中で、区分所有法や管理組合の運営等の専門的な事案等...続きを見る
-
10か月前から勉強し管理業務主任者に合格!片道40分の通勤時間に講義を視聴しました2019年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)〈受験動機〉2019年2月にマンション管理会社に転職しました。フロントとして仕事をしていくには管理業...続きを見る
-
マンション管理士の問題を解く力が身につくまで2013年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)2月からスタートし、最初はDVDとテキスト中心の学ぶ勉強をしました。とても長い時間に感じ、続けるのが...続きを見る
-
フォーサイトの教材をやるとマンション管理士の問題を早く解読・解答できる2014年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)石の上にも3年!まさに諦めずにがんばってよかったです。昨年もまた落ち、哀しい気持ちながら、つぎまでは...続きを見る