マンション管理士・管理業務主任者 合格体験記 「50代」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:60
-
管理業務主任者のテキストと問題集、4月から試験日までの取り組み方2014年合格私は、化学メーカーに長年勤めている会社員です。定年を間近に控え、高年齢でも活かせる資格と思い管理業務...続きを見る
-
3回目の管理業務主任者試験。学習全体を見直してようやっと合格2018年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)この度の管理業務主任者試験に、3回目で合格しました。しかし、マンション管理士は、不合格でした。1年齢...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)を朝と昼に2~3時間勉強する毎日2014年合格平成25年に独学で受験し涙を呑み、平成26年試験に合格しました。1/20フォーサイトからテキスト等が...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)両方で40点以上取得。テキストと問題集をどう使ったか2018年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)私は長年製造業で経理を担当しており、当面は転職や独立の予定も無いので、マンション管理士・管理業務主任...続きを見る
-
2ヶ月前に勉強を始め管理業務主任者に合格!次は宅建に挑戦!2019年合格勉強期間:3ヶ月間(8月/9月〜)☆始めた動機について10年程度前に宅建を2回ほど受験しました。市販のテキスト1冊のみで、勉強開始は3...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)の模試で30点前後しか取れなかったのに奇跡の合格2016年合格勉強期間:6ヶ月間(5月/6月〜)チャレンジ1回目で合格できました。得点は39点。最終的に繰り返した過去問5年分の平均が40点でしたの...続きを見る
-
3度目の受験でマンション管理士に合格!過去問を繰り返し知識の定着を図りました2019年合格勉強期間:9ヶ月間(2月/3月〜)今回マンション管理士試験を無事に突破することが出来ました。今回は3度目の受験でしたが、これまでも試験...続きを見る
-
マンション管理士のテキストと大島講師を最後まで信じて合格証を入手2017年合格勉強期間:10ヶ月間(1月/2月〜)1.フォーサイトに決めた理由平成28年に市販のテキスト・問題集をほとんど購入し、数回読みこなしたにも...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)の学習記録、2年でひとつずつ合格2015年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)フォーサイト道場破り「マンション管理士2015年試験対策受講者合格体験記」1959年生まれ、広島市の...続きを見る
-
管理業務主任者に受かったので勉強中の時間配分をご紹介します2017年合格勉強期間:10ヶ月間(1月/2月〜)マンション管理士は自己採点35点で不合格。管理業務主任者は自己採点36点で合格。両科目とも1点の重み...続きを見る