マンション管理士・管理業務主任者 合格体験記 「60代」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:30
-
マンション管理士(管理業務主任者)の過去問7~8回演習した60代の告白2014年合格初めての受験で、マンション管理士と管理業務主任者の試験にダブル合格出来ました。自己採点ではありますが...続きを見る
-
68歳で合格!スマホで受講し過去問を繰り返しました2019年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)経緯と勉強法2018年7月からマンションの管理人として勤務しており、仕事の内容から必要と感じて受講し...続きを見る
-
マンション管理士(管理業務主任者)試験の過去問題で90%正解するまでの道のり2017年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)この度は、マンション管理士試験・管理業務主任者試験に合格できましたことは、貴社の講座のおかげと感謝し...続きを見る
-
マンション管理士の試験に受かるには問題を解く順番に気を付けましょう2017年合格勉強期間:10ヶ月間(1月/2月〜)マンション管理士試験合格への道のり私は60歳の退職後現在嘱託で仕事をしている61歳の男性です。退職後...続きを見る
-
71歳で管理業務主任者に合格!一日最低3時間勉強しました2019年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)宅建士や賃貸不動産経営管理士を持っております。今回、マン管士と管理業務主任者試験に挑戦してみる動機は...続きを見る
-
管理業務主任者の学習に1年かけて受かった62歳の転職計画2018年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)私の資格試験の受験は、諦めるかそれとも、結果はどうであれ立ち止まらないの自問自答の繰り返しの一年でし...続きを見る
-
60歳の私でも一発合格!「安いのに高い合格率」は本当でした■マンション管理士合格---------------------------------------...続きを見る
-
69歳の私が3カ月で一発合格。過去問で『原理原則』を把握する!■管理業務主任者合格----------------------------------------...続きを見る
-
マンション管理士の問題を解く力が身につくまで2013年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)2月からスタートし、最初はDVDとテキスト中心の学ぶ勉強をしました。とても長い時間に感じ、続けるのが...続きを見る
-
フォーサイトの教材をやるとマンション管理士の問題を早く解読・解答できる2014年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)石の上にも3年!まさに諦めずにがんばってよかったです。昨年もまた落ち、哀しい気持ちながら、つぎまでは...続きを見る